IT導入補助金の活用推進について
2019/05/09 | 商工会からのお知らせ
「ホワイト物流」推進運動に関する地方説明会の開催について
国土交通省では、近年深刻化している物流業界の運転者不足に対応し、国民生活や産業活動に必要な物流機能を安定的に確保することを目的とした標記説明会を下記のとおり開催することとなりました。
つきましては、下記ホームページをご確認の上、参加を希望されます場合は下記申込方法により直接お申し込み下さいますよう併せお願い申し上げます。
記
1.開催日 令和元年 5月17日(金)13:30〜15:00
2.開催場所 東北運輸局 2F会議室
3.問合わせ先 国土交通省 東北運輸局 宮城運輸支局 輸送・監査部門
(担当:石川、佐々木)
TEL:022−235−2517
4.申込方法 5月9日(木)17時まで
※様式はございませんので下記@〜Fまで記載の上、
メールまたはFAXにてお申込下さい。
@企業・団体名、A部署名、B役職、C氏名、D電話番号
Eメールアドレス、F特記事項(ある場合)
e-mail:isikawa-s53a2@mlit.go.jp
FAX:022−231−5377
≪説明会に係るホームページ≫
http://white-logistics-movement.jp/
つきましては、下記ホームページをご確認の上、参加を希望されます場合は下記申込方法により直接お申し込み下さいますよう併せお願い申し上げます。
記
1.開催日 令和元年 5月17日(金)13:30〜15:00
2.開催場所 東北運輸局 2F会議室
3.問合わせ先 国土交通省 東北運輸局 宮城運輸支局 輸送・監査部門
(担当:石川、佐々木)
TEL:022−235−2517
4.申込方法 5月9日(木)17時まで
※様式はございませんので下記@〜Fまで記載の上、
メールまたはFAXにてお申込下さい。
@企業・団体名、A部署名、B役職、C氏名、D電話番号
Eメールアドレス、F特記事項(ある場合)
e-mail:isikawa-s53a2@mlit.go.jp
FAX:022−231−5377
≪説明会に係るホームページ≫
http://white-logistics-movement.jp/
2019/05/07 | 商工会からのお知らせ
平成31年度「ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金」公募の開始について
全国中小企業団体中央会では、平成31年度「ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金」に係わる公募を開始いたしました。
本事業は、中小企業・小規模事業者が連携して取り組む、生産性向上や地域経済への波及効果拡大に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産性プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するもので、補助対象経費の最大2/3(補助上限額あり)が補助されるものであります。
つきましては、当該事業への申請を予定する事業所において個別支援を必要とする際は、本会宛ご連絡下さいますよう重ねてお願い申し上げます。
【本事業についてのお問い合わせ先】
宮城県中小企業団体中央会(ものづくり補助金 宮城県地域事務局)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉一丁目14−2 TEL 022-222-5266
https://www.mono-miyagi.com/
・平成31年度 ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金【公募要領】
本事業は、中小企業・小規模事業者が連携して取り組む、生産性向上や地域経済への波及効果拡大に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産性プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するもので、補助対象経費の最大2/3(補助上限額あり)が補助されるものであります。
つきましては、当該事業への申請を予定する事業所において個別支援を必要とする際は、本会宛ご連絡下さいますよう重ねてお願い申し上げます。
【本事業についてのお問い合わせ先】
宮城県中小企業団体中央会(ものづくり補助金 宮城県地域事務局)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉一丁目14−2 TEL 022-222-5266
https://www.mono-miyagi.com/
・平成31年度 ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金【公募要領】
2019/04/26 | 商工会からのお知らせ
「時間外労働等改善助成金(団体推進コース)」の活用について
厚生労働省より全国連を通じて標記助成金の申請が開始された旨の案内がございましたのでお知らせ致します。
本助成金は、地域の実情に合わせ、単位商工会・連携した商工会のそれぞれの形態での利用が可能となっており、時間外労働の削減や賃金引上げに向けた取組等の働き方改革の支援に活用できます。
つきましては、 添付資料をご参照の上、標記助成金制度の活用についてご検討いただきますようお願い申し上げます。
尚、予算に限りがありますのでご留意ください。
本助成金は、地域の実情に合わせ、単位商工会・連携した商工会のそれぞれの形態での利用が可能となっており、時間外労働の削減や賃金引上げに向けた取組等の働き方改革の支援に活用できます。
つきましては、 添付資料をご参照の上、標記助成金制度の活用についてご検討いただきますようお願い申し上げます。
尚、予算に限りがありますのでご留意ください。
2019/04/25 | 商工会からのお知らせ
毎月勤労統計の不適切な取扱いに係る雇用調整助成金等の追加お支払いの周知について
厚生労働省では、過去に雇用調整助成金等の助成金を受給し、毎月勤労統計調査における不適切な取扱いの影響で支給額に不足のあった事業主の方に、追加で差額分をお支払いすべく、労働局において確認を進めています。
つきましては、下記及び別添のリーフレットをご参照くださいますようお願い申し上げます。
1.対象となる助成金
・雇用調整助成金(中小企業緊急雇用安定助成金を含む。)
・育児・介護雇用安定等助成金(育児休業取得促進等助成金(育児休業取得促進措置))
・育児・介護雇用安定等助成金(育児休業取得促進等助成金(短時間勤務促進措置))
・中小企業人材確保支援助成金(中小企業雇用管理改善助成金)[職業相談者配置事業]
・建設雇用改善助成金(建設業新規・成長分野進出教育訓練助成金(教育訓練受講給付金))
・建設雇用改善助成金(建設教育訓練助成金(建設業務労働者就業機会確保事業教育訓練))
2.参考URL(厚生労働省HP)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00036.html
3.添付資料
リーフレット
つきましては、下記及び別添のリーフレットをご参照くださいますようお願い申し上げます。
1.対象となる助成金
・雇用調整助成金(中小企業緊急雇用安定助成金を含む。)
・育児・介護雇用安定等助成金(育児休業取得促進等助成金(育児休業取得促進措置))
・育児・介護雇用安定等助成金(育児休業取得促進等助成金(短時間勤務促進措置))
・中小企業人材確保支援助成金(中小企業雇用管理改善助成金)[職業相談者配置事業]
・建設雇用改善助成金(建設業新規・成長分野進出教育訓練助成金(教育訓練受講給付金))
・建設雇用改善助成金(建設教育訓練助成金(建設業務労働者就業機会確保事業教育訓練))
2.参考URL(厚生労働省HP)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00036.html
3.添付資料
リーフレット
2019/04/25 | 商工会からのお知らせ






つきましては、別添をご参照の上、積極的にご活用くださいますようお願い申し上げます。
1.公募期間
A類型 令和元年5月27日(月)〜6月12日(水)
B類型 令和元年5月27日(月)〜6月28日(金)
2.参考URL
https://www.it-hojo.jp/
3.お問い合わせ先
東北経済産業局 情報政策室(担当:橋、飯沼)
TEL:022-221-4895 FAX :022-265-2349